にゅーぶろ!

「にゅーぶろ!」は最新のニュースや
ちょっと笑えるネタを主にまとめています。
暇つぶし程度や仲間内での話のネタにいかがでしょうか
ぜひお気に入りの記事を探してみてください。
また、ちょっとでも喜んでいただけたならTwitterの
フォローよろしくお願いいたします。

カテゴリ: 発見・歴史

    このエントリーをはてなブックマークに追加

【動画はこちら】

ニュージーランドの海でダイバーが遭遇した生物が話題です。長さは約8メートル。実は、数十万にも及ぶ小さな生物の集合体だったということ。ダイバーさんたちは、水流でこの生物を傷つけないように緩やかに泳いだといいます。動画には「ワームオブザイヤー!」「エイリアンのようだ」などのコメントが寄せられています。海にはまだ人間の知らない生物がいるかもしれないと思うと、ロマンを感じます^^

【動画はこちら】

体長8メートルの巨大ワームのような生物にダイバーが遭遇し話題に!


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【新生物発見!?『体長8メートル』のエイリアンのような生き物が海に生息していた!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

Point
・「記憶を操作する技術」が実現に向けて加速している
・植え込み式のデバイスで記憶に関わる脳波に影響を与えることで、記憶を書き換えることが可能になる
・この技術がPTSDなどの治療に役立てられることが考えられるが、その開発は「悪用されること」を十分考慮に入れて行われるべきである

「記憶の操作」は我々人類、特にSF好きの人々にとっては長年の夢でした。それもそのはず、そんなことが可能になれば、私たちは過去の「つらい記憶」を消して「幸せな記憶」を創り出すことだってできてしまうのです。


そして、そんな神をも恐れぬ行為が「現実」に近づいていることをオックスフォード大学の研究者らが明かしています。記憶に関わる脳波を、電気刺激によって操作するというのです。

その基礎となる技術はすでに存在しています。それはパーキンソン病などの治療に用いられる技術で、脳に「パルス発生装置」を植え込むことで、脳内のターゲットに向けて刺激を発生させます。


この技術がさらに発展して実用化されれば、ストレスの元凶となっている記憶を取り除くことで、健忘症心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療に役立つことが考えられます。

こうしたポジティブな活用法は数多くありますが、記憶を操る技術はあまりに強大な力を持っています。つまり、記憶を「売る」リコール社が登場するアーノルド・シュワルツェネッガー主演の映画『トータル・リコール』の世界が現実になるかもしれないのです。

それは自分の記憶を頼りにできない未来の到来を意味しています。その未来では、自分の脳が「ハッキング」を受けて、誤った記憶を植え込まれる危険性も考えられるでしょう。しかし研究者らは、この技術の実現は「時間の問題」であることを述べています。

科学者らは、10年後には「記憶増強装置」が市場に出回る可能性があり、20年以内にはその技術が「記憶の操作」にまで及ぶことを予想しているとのこと。

 

皆さんはこれを「エキサイティングなニュース」と受け取るでしょうか。それとも、警戒心や恐怖を抱くでしょうか。人間にとって記憶は、その人そのものといっても過言ではありません。記憶すべてが疑わしいものとなったとき、人間の存在そのものが揺さぶられることとなるでしょう。

 

まるでSFの世界。ウミウシ間で「記憶の移植」に成功

 

via: dailymail, intelligentciso / translated & text by なかしー

 

脳がハッキングされる時代がくる。記憶を電気刺激で操作する技術が実現に向けて加速中


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【禁忌】人の記憶を操作することが現実的になってきた…】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

no title
unsplash-logo Liam Burnett-Blue

 普段何気なく暮らしている私たちにはピンと来なくても、海外から来た人とっては度肝を抜かれたり、感動したりするポイントが山ほどあるという日本。

 ウォシュレット100均一の店、清潔な町やめったに遅れない電車以外にも、外国人が思わずシェアした「驚きのジャパン」体験を見てみよう。

 そこにはきめ細やかな配慮やサービスが見えかくれしているよ。
 そしてゴジラも!?

1. 正座してるように見える席


1
お寿司屋の席が、普通に座っても正座してるように見えるのがすごい

2. エレベーター内に非常トイレ


2
泊ったホテルで非常用のトイレがあるエレベーター発見!すげえ…

 これは非常食や救急用品を収納してある防災用品で、普段は椅子、緊急時には上段をトイレに使えるようだ。

3. 空港の受け取り場に整然と出てくる荷物


(成田空港で)こんなにきちんと荷物を並べて出す空港、初めて!
すぐ持てるように全部の取っ手がちゃんと上になってるよ~

4. 時刻を表示する噴水


4_e
日本の金沢駅そばで見た風景。時刻が出る噴水とかすごすぎ!

5. 地図を描いてくれた親切なお巡りさん


日本の交番で道をきいたら、お巡りさん手描きで地図を書き始めたんだ。

3区画先の目的地までのルートを丁寧に教えてくれて…とにかくすごかった!
こんなに親切でフレンドリーお巡りさんはじめてだよ!

6. 列車の座席にあった切符用ポケット


これを使えば乗客が眠っていても車掌が切符を確認できるんだよ!

7. 柄ですぐわかる優先席


7_e
優先席だと一目でわかる座席のパターンすごい

8. ゴジラが高さの基準!?

 大分県にある日本一高い歩行者専用橋の「九重“夢”大吊橋」にて。

8_e

000

高さの比較対象にゴジラがあるのってすごくね?

9. お客のテーブルを区切ってるカフェ


9_e
東京のカフェで。
こんな席でもお客のスペースをきっちり分けてるのがすご…

10. 電車の遅れを証明する紙


10_e
日本では電車が遅れた時に証明書を出してもらえるんだよ!
当日の日付と遅れた時間の部分を切り落としてるんだ。

11. 急な雨も安心の傘の自販機


傘の自販機ニューヨークにもあると助かるのになあ

12. 願いごとができる空港


11_e
東京の空港でこんなの発見!
願いごとを書いたお札を吊るす壁とお札の自販機だって。
伝統と近代が一体化した風景がすごい

 上の画像は羽田空港の国際線ターミナルビルにある羽田絵馬の風景らしい。海外では「こんなところに神社が!?」という衝撃もあったみたいだね。

References:demilkedなど /written by D/ edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52267226.html 
オンリージャパンなのか?日本に来た海外人がびっくりしたこと。驚きのジャパン12


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【日本って素晴らしい】海外に誇れる日本の気遣い12選!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

Credit: American Chemical Society
Point
・藍藻には光合成によって電流を生み出す性質がある
・藍藻を人工的な電極上で生存させるのは難しかったが、マッシュルームの傘の上で育てることに成功
マッシュルームグラフェンを含む導電インクで回路を印刷し、藍藻を螺旋状に印刷したところ発電に成功

スーパーで売られている普通のマッシュルーム。その表面に、藍藻による発電をグラフェンナノリボンで組織化させることで「発電するキノコ」を生み出すことに成功しました。論文は11月7日付の“Nano Letters”で発表されています。


発電キノコと聞くと『不思議の国のアリス』の世界に迷い込んだ気分になりますが、生物の複雑な仕組みを様々な分野の技術に応用しようとする試みは広く行われています。今回の研究は、生物的に強化されたキノコが、電気を生み出すというもの。藍藻をナノ素材で組織化して電流を集め、バイオとナノの両面の良いところを組み合わせて機能するシステムを生み出すことに成功したのです。

藍藻が発電能力を持つことは、生物工学界隈では有名です。しかし、藍藻を使って発電するためには避けて通れない問題がありました。人工的な生物互換材料の表面では藍藻が長く生き残れないのです。研究を行ったマヌ・マンナー氏らは、自然界でその表面に豊富な微生物環境を維持しているマッシュルームが、藍藻を生き延びさせるのに最適な栄養素・湿度・pH・温度を提供してくれるのではないかと考えました。

Credit: American Chemical Society

そこで、生きたマッシュルームの傘に藍藻を植え付けて育てたところ、数日間生き延びさせることができました。これは、シリコンや死んだマッシュルームの傘で育てた場合よりも長いものでした。つまり、人工的に共生状態を生み出すことに成功したのです。

次に、3Dプリンターを使ってマッシュルームの傘にグラフェンを含んだ「導電性のインク」を使って、電流を集めるための枝分かれした模様を印刷しました。これは、藍藻の細胞に突き刺した電極のような働きをします。

それから、藍藻を含む「バイオインク」を同じマッシュルームの傘に螺旋状に印刷。これによって、バイオインクと伝導性インクが交わる交点を複数つくることができます。この交わった点で、藍藻の外膜を介してグラフェンのナノリボンに電子が移動します。つまりキノコに光を当てると藍藻で光合成による発電が起き、ナノリボンで統合されることで電流が生まれるというわけです。

 

見た目もかわいい発電キノコ。無骨な電線を張り巡らせる代わりに、お庭でキノコを育てて発電なんていうのも粋かもしれません。

 

キノコは気候を操っている? 菌類の持つふしぎな役割

 

via: EurekAlert!/ translated & text by SENPAI

 

「発電できるキノコ」が開発される 見た目もインパクト絶大


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【驚愕】こ、この「キノコ」できるっ!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

アフリカ南部のザンビア共和国で10月初め、巨大なエメラルドが発見された。

5655カラットのエメラルド

地質学者のDebapriya Rakshitさんと採鉱技術者であるRichard Kapetaさんが、ザンビア共和国のカジェム・エメラルド鉱山で掘り出したそのエメラルドは、重さが約1.1キログラム。宝石の世界で使われる単位「カラット」でいうと、5655カラットある。(1カラット=0.2グラム)


鉱山を所有する英国ロンドンの鉱業会社「Bemfields」が10月29日に発表したニュースリリースによれば、「そのエメラルドの透明度と、色の鮮やかさは素晴らしい」とのこと。

カジェム・エメラルド鉱山は、世界最大の露天掘りエメラルド鉱山で大きなエメラルドが掘り出されることは珍しくない。だが、「これほどの大きさと、完璧な色と透明度のものはなかった」とBemfields社は言っている。

値段は計り知れない

「エメラルドの業界にとって、この宝石のインパクトは非常に大きい」と、同社の宝石鑑定人であるElena Basagliaさんは言う。

ザンビア産のクォリティの高いエメラルドへの需要が最近高まっています。特に、ヨーロッパのメジャーな宝石ブランドが欲しがっているのです。

今回掘り出されたエメラルドが細かくカットされて、幾つの宝飾品になるかはまだ分かりませんが、このエメラルドが宝石業界の歴史の中に名を残すことは確かでしょう。

11月にオークションへ

巨大エメラルドは、11月にシンガポールでオークションにかけられる。

競り落とされた後、そのままの形で保存されるか、カットされて売られるのかは分からないが、高品質のエメラルド1カラットの値段を約5万7000円として試算すると、3億2000万円以上の価値が見込まれるという。

5655カラットの巨大なエメラルドが発見される


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【推定3億円】5655カラットの『化け物エメラルド』が発見される!!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

0_e0

 ブラックホールは極めて高密度かつ大質量で、強い重力のために物質だけでなく光さえ脱出することができない天体と言われている。

 いわゆる宇宙に存在するあらゆるものを吸い込んでしまうのだ。

 ブラックホールはその特性上、直接的な観測を行うことは難しいが、他の天体との相互作用を介して間接的な観測が行われている。

 専門家によると、ブラックホールがやらかすとんでもない現象は他にもいろいろあるのだという。



10. 超超高速スピン


1_e0

 ついに超大質量ブラックホールの回転速度が正確に計測された。あっと驚く光速の84パーセントという猛スピードだ。

 6000万光年離れたところにあるNGC 1365銀河。その中心にあるブラックホールは、320万キロの幅でありながら、質量は太陽の数百万個分に匹敵する。

 想像不能な速度で回転しながら、周囲の時空を引きずり、X線を吐き出すガスとチリの大渦巻きを作り出す。

 ブラックホールに落ちる物質は1つの方向からのみ落ちており、そのために一方向に押し出されて超超高速スピンが生まれるらしい。

9. 群で徘徊する


2_e

 これまで観察されたなかで最大の銀河には、超大質量ブラックホールが散りばめられている。それはあまりにも巨大で、たった1つの恒星から生まれたとは考えられないものだ。

 専門家は、星団、死につつある連星のグループ、複数の小型ブラックホールなどが互いに衝突して、この超巨大ブラックホール集団が誕生したと考えている。

 直接的な証拠もある。X線解析によって検出された、天の川の中心に位置する12の潜在的ブラックホールの集団だ。それらは中心にある超大質量ブラックホールいて座A*)の周辺を周っている。

 この事実からは、銀河の中心にはさらに2万ものブラックホールが旋回している可能性すら示唆されている。

8. ときおり木星サイズの唾を吐き出す


3_e0

ブラックホールの理論とシミュレーションによると、いて座A*には1万年に一度に頻度で近づき過ぎた星が落下し、スパゲッティのように引き伸ばされているという。

 そのとき、犠牲者の半分は飲み込まれてしまうのだが、もう半分は宇宙に放り出される。さらに落下する犠牲者の一部は、ある距離で合体して惑星くらいの大きさの破片になる。

 おそろしいのは、その破片が海王星か、下手をすると木星くらいの大きさになって時速320万~3220万キロという速さで宇宙に向かって吐き出されるという点だ。

 この現象を潮汐破壊現象(tidal disruption event)というが、これによって天の川の一生のうちで1億個もの天体が吐き出されるだろうと考えられている。なかには地球に向かって飛ばされるものだってあるだろう。

7. 銀河の過去を暴露する


4_e

 アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計によって、初となるブラックホール周囲に形成されたドーナツイメージが撮影された。それはモワッとしており、ブラックホールの吸い込み口の周囲を周る破片で構成されている。

 このドーナツは4700万光年離れたくじら座にある。幅はわずか20光年しかない。このドーナツを観察すれば、銀河の過去についても読み解くことができる。その非対称性と動きからは、大昔に別の銀河と融合したらしいと推測される。

6. 想像を絶する速度で物質を加速させる


5_e

 10億光年離れたPG211+143銀河は、中心のブラックホールのせいでとんでもなく明るい。おかげで地球くらいの塊がブラックホールに落下する場面も観測されている。それは光速の30パーセントほどの速さで、これまで観測された何よりも速い。

 通常、宇宙にある多くの天体は別の天体と協調しているものだが、ブラックホールに落下するものについては例外であるようだ。

 これらの物質のリングは無秩序だ。お互いに衝突し、回転速度を殺しながら、秒速10万キロという速度まで加速する。

5. 放浪する


6_e

 ブラックホールときどき銀河から追い出されることがあるという理論がある。その強力な証拠が80億光年先からもたらされた。

 3C 186というクエーサーは、太陽10億個分というとんでもない質量を持つ。驚いたことに、それがもともとあった銀河団から出て行こうとしているのである。そこにあるガスの雲を計測したところ、時速760万キロという、地球から月まで3分で到達できる速度であることが判明した。

 原因は、2つのブラックホールが合体したことで生じる重力波であるようだ。これによって、超新星1億個分という力でもともとあった場所から押し出されているのである。

4. 大きなブラックホールから盗む


7_e

 これまで合体して重力波を生じさせたブラックホールのペアは5つ確認された。

 しかし、なかには大きすぎるものもあった。天文学者が予測した質量は太陽の10~15個分程度だったが、実際にはそれぞれ20個分もあったのだ。

 その原因は、それらが銀河中央にあるもっと大きなブラックホールから食べ物を奪ってしまうことだった。このペアは合体する前よりも3倍近くも成長しているのだそうだ。

3. 磁場で食べる


8_e

 ブラックホールの質量を決定づける主要な因子は磁場かもしれない。

 6億光年離れたはくちょう座Aは、地球のもっとも側にある活動銀河(中心から膨大なエネルギーを放出する銀河)で、中心にあるブラックホールから放射線ジェットが放出されている。

 どうやら、その周囲に形成されている磁場はブラックホールの食事を助けているらしい。磁場がドーナツのような形の中に物質を捕捉し、ブラックホールの口に押し込んでいるのである。 

 はくちょう座Aのような活動銀河と私たちのそうでない銀河との違いは、磁場があるかどうかではないかと天文学者は考えている。

2. 小さな銀河のなかに隠れる


9_e

 天の川には数千億個の星々があるが、ろ座UCD3にはたった1億個しかない。

 しかし、それらは300光年の範囲内にある。小さな銀河かもしれないが、密度は最大級であるため、超小型矮小銀河(ultracompact dwarf)に分類される。

 中心には太陽350個分の質量を持つ超大質量ブラックホールが鎮座する。15万光年の幅を持つ天の川いて座A*にも匹敵する質量だ。

 超小型矮小銀河のなかで発見されたブラックホールとしては4番目の大きさで、それがある銀河の総質量の4パーセントを占める。普通は0.3パーセント程度であることを考えると、どれだけ特別なことであるか分かるだろう。

 UCD3はかつてもっと大きかったのかもしれない。だが、自分より大きな銀河に遭遇して、星を連れ去られてしまったと考えられている。

1. 太陽を2日で消し去る


10_e

 120億年前の比較的穏やかだった初期の宇宙に、とんでもなく貪欲なブラックホールが発見された。それはクエーサーで、2日で太陽を丸ごと飲み込んでしまえる。

 しかも超高温のガスとチリをげっぷのように吐き出すおかげで、それがある銀河の1000倍も明るく輝いている。

 宇宙の黎明期にそこまで肥え太った理由は分からない。が、そのパワーは凄まじく、もし天の川の中心(地球から2万5000光年)に置いたとしたら、満月の10倍は明るく輝き、放出されるX線で私たちは死んでしまうことだろう。

written by hiroching / edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52266993.html
 
ブラックホールがやってのける(吸い込む以外の)とんでもない10のこと


(出典 news.nicovideo.jp)


【誰も知らない『ブラックホール』の不思議10選!!!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

Point
サメが血のニオイに誘われるように、人間を含むすべての動物が「嗅覚」からの情報によって行動を変化させる
ヤツメウナギにおける新たな研究により、内で「嗅覚」と「運動中枢」がリンクする新たな神経回路が発見される
・このような「ニオイ」と「行動」を関連付ける研究は較的新しく、これからさらなる発展が期待される

優秀なストライカーについて「ゴールへの嗅覚が鋭い」と表現することがあるように、五感の中でも最も本的であるとされるのが「嗅覚」です。太古の時代から、人間を含むすべての動物がこの嗅覚からの情報に基づいて行動を変化させていることが知られています。


しかし、そうした「ニオイ」が「行動」を引き起こす際の神経回路やメカニズムについて分かっていることは少なく、その解明をす研究は始まったばかりです。そして今回、これに関して大きな発見が発表されました。

カナダのモントリオール大学ウィンザー大学の研究者らが、ヤツメウナギにおける研究の中で、「ニオイ」が「行動」を調整する働きには、抑制性の神経伝達物質として働く “GABA” を嗅覚情報処理に関わる「嗅球」へと放出する抑制回路が強く関わっている明らかになりました。


この調整メカニズムの研究により、研究者らは内で「嗅覚」と「運動中枢」がリンクする新たな神経回路を発見。研究を率いた Gheylen Daghfous 教授は、「この研究は脊椎動物における嗅覚システム進化に新たなを当てるものです」とっています。

彼はさらに、「イヌが獲物の居場所をニオイで探り、サメが血のニオイに誘われるように、動物が『ニオイ』によって行動を変化させていることはよく知られていますが、ニオイが行動に結びつくまでの過程の研究は始まったばかりです」と述べており、この分野の研究のさらなる発展に期待しています。

 

特定の記憶や感情が呼び起こされたりと、「ニオイ」には不思議ながあります。懐かしい香りを嗅いだときに胸に去来する感情は、言葉では言い表すことができません。ふだん意識することが少なく軽視しがちな五感の一つ「嗅覚」には、本当は驚くべきパワーが隠されているのかもしれません。

 

嗅覚が鋭い人ほど方向感覚が優れていると判明 

 

via: eurekalert / translated & text by なかしー

 

「ニオイ」は人の行動を変える。脳内で「嗅覚」と「運動中枢」がリンクする神経回路が見つかる


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【新事実】『ニオイ』と『運動中枢』がリンクすることが判明した!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

 風邪をひいてくしゃみが止まらなかったり、アレルギーで鼻が大変な事になったり、災害時や大掃除でを吸わないようにする時に使う使い捨てマスク。手軽で便利な一方で、マスクを付けてメガネをかけると「息でメガネが曇ってしまう」という問題点もあります。そんな時に試したい、簡単にマスク曇りを軽減できる裏技警視庁警備部災害対策課公式ツイッターが紹介してます。

【さらに詳しい元記事はこちら】


 「災害時、等防止のためマスクが必須となります。眼鏡の方は、「マスクをすると、自分の息での前が真っ白!」の経験ありませんか?解決方法は、マスクの上部を内側に折る、若しくは、マスクの内側にティッシュを添えるだけです。花粉症の季節や風邪の時にも使えますので、一度お試し下さい。」と、その方法を画像付きでツイッター投稿しています。

 筆者も実際にやってみたところ、上部を内側に折る方法では、曇り度は半減した感じ?全とはいかないにしても一部曇る程度になりました。では、ティッシュペーパーを折りたたんで挟んでみたところ……。だいぶマシになった感じ。ただ、マスクと鼻の間のすき間にしっかりとティッシュフィットしてないと、やはり一部が曇る感じでした。


 個人的には、4つ折りにしたティッシュをさらに半分に折って、鼻に添わせる形にしてマスクを装着すると、より曇り度が軽減した感じでした。こうする事で、マスクのすき間から息が上の方へ行くのを遮断しやすくする事ができます。

 このツイート投稿されると、やってみた人も。「マスクの上折り返してみました。全く曇らないわけではないが、しないのとは全然違います」「内側に折ってみたところ、全に曇らなくなりました!」と言った反応が。

 これからの季節、風邪をひいてマスクを着用する人や、アレルギーマスクを付けないと鼻がつらい人も増えるかと思いますが、この方法で何とか乗り切れるといいですね。ちなみに、マスクは、鼻の上からの先まできちんとしっかり覆うのが正しい装着のしかたですよ。

引用・参考>
警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)

みいな)

マスク中の「息でメガネが曇る」を回避する裏技 警視庁が紹介


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【全国のメガネ君に朗報!! これで悩みが1つ減る!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

 10月20日21日に東京都千代田区アーツ千代田で開催されたKitaQフェスが、少し変わった注を集めています。イベント会場内に貼り出されたポスターが、「北九州市って修羅の国なんですか?」「一家に一台ロケットランチャーがあるって、本当ですか?」などダイナミックな質問に、パワフルな回答を返しているのです。北九州真実がここに……!?

【画像】ポスターの続きを見る


 「KitaQフェス」は、北九州市の魅を伝えるイベント。現地のグルメプレイスポットなどの体験・紹介だけでなく、若者向けに北九州市企業説明会の実施や、吉本お笑い芸人トリオであるロバートトークショーなども執り行われました。

 そんななか、ひときわ来場者のを引いていたのが、「ウワサの相!! 教えてキタキューおっちゃん」と書かれたポスター東京育ちの「ボク」が、居酒屋でたまたま知り合った北九州出身のおっちゃんにいろんなウワサの相を聞いてみる、という内容です。


 そこに書かれている質問と回答の内容の一部を、簡単にご紹介します(全文は画像をご覧ください)。


北九州って修羅の国なんですか?

 キタ!! 絶対に聞いてくるっち思っとった。待っとったよその質問。じゃあ聞くけど、「修羅の国」ってどんな? あれやろ、ピストルとか持った怖いおっちゃん達がいっぱいおるみたいな。それはね、映画の見過ぎ。北九州市フィルムコミッションっとるけ、中で「図書館戦争」とか手なロケいっぱいやっとるけど、いたって平和よ。おっちゃんの顔が怖い? ほっとけ!


一家に一台ロケットランチャーがあるって、本当ですか?

 「ねぇ見てみて~! これ買っちゃった♪」「すごい! 顔認ついてるやつだ~♪」…ってこんなもん持っとるわけないっちゃ! 一体わしらは何と戦っとるんよ…怖いわ! おっちゃんの切り返しを試すようなマネ、やめて~。


北九州ではヘルメットの貸し出しはありますか

 貸し出しはいけんそれは買うしかないね。ネットポチッと買ってきー。おっちゃんは止めんけど、君らが思っとる以上に北九州っち人が多いけ、めちゃくちゃ見られて恥ずかしいと思うよ。でもちょっと見てみたいけ小倉来た時は電話ちょうだい。


北九州では石を投げたらヤクザに当たるって本当ですか?

 アウトレイジかっちゃ! まぁキタキューイメージってこんなんやね。でも実際4年前かなぁ、県警が「頂上作戦」で暴力団幹部みーんな捕まえてから全然おらんくなった。見事なもんやね! やけ、メジャーリーガーがたくさん投げても当たらんわ!

 「頂上作戦」のような「そうだったのかー」というような知識もあれば、「一家に一台ロケットランチャー」のようなネットイメージに染まりすぎな質問にまでしっかりと答えてくれるおっちゃん人格者としか言いようがありません。「ボク」は一回怒られるべきだと思います。

 このユニークなポスター、一体どのような思いで作られたのでしょうか。制作に携わった北九州市安全・安心推進課に話を聞いてみました。

―― 実際にこういう質問はよく受けるのでしょうか。

北九州市安全・安心推進課:はい。ネットなどでよく見掛ける他、観光PRの担当者が県外から来た方に実際に聞かれたりします。

―― ポスターの回答やイラストを描いたのはどなたでしょうか。

北九州市安全・安心推進課:広告代理店です。

―― 「キタキューおっちゃん」のキャラクター設定はありますか。

北九州市安全・安心推進課:今回限りのキャラなので、特に考えておりません。

―― KitaQフェスでこういったしゃれを効かせたポスター過去に他にもありましたか。

北九州市安全・安心推進課:いえ、今回が初の試みとなります。北九州ネットなどでイメージが良くありませんが、実際そんなことはありません。今後のの発展のためにも現実とのギャップを埋める必要があると考え、を引くポスターを作成いたしました。

―― 会場でのポスターに対する反応はいかがでしたか。

北九州市安全・安心推進課:とても良かったです。会場では数字や写真を用いてより具体的に北九州の現状について示したポスターを掲示していたのですが、「キタキューおっちゃん」のポスターがあったことでそのポスターにもを通してもらえたと思います。

 ネット上では「キタキューおっちゃん」が広く拡散されましたが、一緒に貼り出されたポスターを見ていただくことで、おっちゃんの話が本当であることを確認できる構成になっています。

 このポスターはあくまでも話の「つかみ」に当たる部分で、本題は一緒に貼り出されたポスターの方にありました。これらのポスターでは、刑法犯罪認知数が劇的に善されていることや、暴力団事務所の跡地が現在ではケーキ屋になっていることなど、詳しい現状が6枚のポスターに描かれています。

 以前インタビューしたときにも、「修羅の国」と呼ばれていることに対する思いをユーモアを交えてってくれた北九州市。今回のポスターも非常にユニークな内容でしたが、「イメージを払拭したい」という思いは本物であると感じさせられました。

こちらが注目を集めていたポスター(画像提供:北九州市安全・安心推進課)


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『修羅の国』北九州のポスターが攻め過ぎてると話題wwwww(画像あり)】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

ターミネーターといえば、2029年という10年後の未来の話ではありますが、もはやそんな遠くでなくとも、既に実現 ...

ターミネーターといえば、2029年という10年後の未来の話ではありますが、もはやそんな遠くでなくとも、既に実現はできそうです。少なくともロボットに武器をもたせればよいわけですから、それはヒトでなくともドローンか何かでいいわけですが、こちらは全にターミネーターです。


Boston Dynamicsのアトラス

こちらは、米国ロボット開発企業Boston Dynamics」によるアトラス君というロボットです。正式名称は「Parkour Atlas」です。

彼の特徴は高速で移動するだけではなく、障物を避けたり、機敏にジャンプしてよじ登ったりと、まさに「中に人入っているんじゃないの?」と思えるようななんともいうならば「シュール」な仕上がりとなっております。

Boston Dynamicsでは、この他にもヌルヌルと動く犬や、スキーをするロボットなど々のを驚かすとんでもないロボットを開発しております。

AIと組み合わせたら更にヤバイ

そしてこれを最先端のAIと組み合わせれば更にヤバイことになります。アトラス君、ちょっとあいつ殴ってきて、と依頼するだけで「わかりました」ということで相手の居場所をSNSを使い特定


まるで水曜日のダウンタウンクロちゃんのように執拗にネットを使って居場所を特定

あっという間に相手を殺できます。

2029年までまだ時間はありますが、この開発を一刻もくやめるか、もしくはAIが自ら溶鉱炉ダイブしていただくか。

々は今とんでもない岐路に立たされているのかもしれません。

参照:bostondynamics


https://www.bostondynamics.com/

画像掲載元:YouTube



画像が見られない場合はこちら
人類終了!驚くほど機敏にヌルヌル動く2足歩行ロボットが話題に!


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【技術革新】ロボットの動きは、皆さんの思ってるようなカクカクではなくなりました!】の続きを読む

このページのトップヘ