にゅーぶろ!

「にゅーぶろ!」は最新のニュースや
ちょっと笑えるネタを主にまとめています。
暇つぶし程度や仲間内での話のネタにいかがでしょうか
ぜひお気に入りの記事を探してみてください。
また、ちょっとでも喜んでいただけたならTwitterの
フォローよろしくお願いいたします。

カテゴリ: 検証・インタビュー

    このエントリーをはてなブックマークに追加

電車内に防犯カメラoneinchpunch/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

電車内での悪質な痴漢のニュースが後を絶たない。首都圏を始めとする鉄道各社では痴漢などの迷惑行為防止を主な目的とし、テロ対策の意も込め東京五輪に向けて防犯カメラの導入を進めている。

一方で、プライバシー侵害になるという声もあり、議論になることも少なくない。

 

■2人に1人は監視カメラ設置に賛同

しらべぇ編集部では、全国20〜60代男女1,537名を対象に調査を実施した。その結果、「電車にも監視カメラを設置するべき」と回答した人は全体の54.8%。

電車内に防犯カメラ

男性は50.5%に対して、女性59.1%と、被害者となりやすい女性のほうが高い割合となっている。

 

■20代の防犯カメラ設置派は5割を下回る

さらに、この監視カメラ設置派を男女年代別にみると、最も高いのが50代女性で66.4%。

電車内に防犯カメラ

若い世代が痴漢の被害者になる事件が多いため、年齢が低いほど設置の声が増えるのか…と思いきや、年代が上がるにつれて防犯カメラの設置を願う声が目立つことが判明。

最も割合が低かったのは、20代で女性は5割を下回り、男性に至っては全体平均に20ポイントも差をつける結果となった。 痴漢を通報するためには、現行犯で逮捕することが大切であり、そのためには目撃者の証言も必要になるようだ。

防犯カメラの設置だけで根本的な解決には繋がらないと感じ、そこまで期待していないのかもしれない。

■「抑止にも繋がる」「気持ち悪い」

一方でネット上では、監視カメラの設置を強く望む男性視点の意見も多く見受けられた。

「自衛のために電車内にも防犯カメラをつけてもらえたら良いと思う。証拠にもなるし、抑止にも繋がる」

 

「電車に防犯カメラ設置されて個人のプライバシーが侵害されると発言している人がいるけど、街中にも防犯カメラたくさんついてますよ」

 

「男性に、電車に防犯カメラつけるべき、と話すと『でも死角が…』『でも費用が…』『でも冤罪が…』とかいう人がいて気持ち悪い

 

■「これがセカンドレイプ」「怖くて声が出ない」

実際に痴漢被害にあった人に調査したところ、怒りの声はもちろんのこと、「痴漢される人が悪い」という心無い言葉に傷ついたという声も耳にした。

「実際、痴漢をされたら怖くて声なんて出せない。中には、小さなカッターとか凶器を隠し持っていた人もいた」

 

「周囲にその痴漢を目撃していて証人になってくれる人がいないくて、冤罪だと証言されて何回も逃げられたことがある」

 

スカートが短かったんじゃないの…と言われたことがあるけど、短かったら触ってもいいの?これがセカンドレイプかと思い言葉を失った」

 

「男だけど痴漢にあったことがある。恐怖で何もできなかった。後日、友人に話したけど信じてもらえなくて辛かった」

 

痴漢は立派な犯罪だ。しかし、悪質な痴漢がある一方で、冤罪のケースもあるため扱いが難しい問題でもある。

電車内に防犯カメラを設置することで、証拠となり抑止にも繋がるため有効な手段といえるだろう。加えて、周囲の痴漢被害者への理解や協力も大切なのではないだろうか。

・合わせて読みたい→「男性専用車両」導入希望が5割超え 痴漢冤罪報道で大きく上昇

(文/しらべぇ編集部・松野 佳奈

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2018年10月19日2018年10月22日
対象:全国20代~60代の男女1,537名(有効回答数)

電車内の「防犯カメラ設置」に5割以上が賛成 若い世代ではなぜか望まない声も…


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『電車内の防犯カメラ設置』に、何故か若い女性の反対の声が多い??】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

女maroke/iStock/Thinkstock/写真はイメージです)

汗をたくさんかくと、多くの人は布団に入る前にシャワーを浴びたり、お風呂に入るはず。だが、世の中にはそんな常識が通用しない人もいるようだ。

女性向け匿名掲示板ガールズちゃんねる」のあるトピックが注目を集めている。

 

■真夏で汗ベトベトなのに…

今年の猛暑日に女友達とディズニーに行ったという投稿者の女性。その日は投稿者の家に泊まることになったのだが、そこで悲劇が。

汗でベトベトであるにも関わらず、女友達が「疲れたから寝るね~」と、シャワーも浴びずにそのまま布団に入ってしまったというのだ。

当然投稿者は焦り、「汗かいてるよね!? シャワー浴びなよ」と言ったが、女友達は余程疲れていたのか「もう無理。朝にシャワーするよ」と、そのまま寝てしまったとのこと。

 

■同情の声

この体験談に対し、他のネットユーザーからは同情の声が相次ぐことに。

・もうその布団使いたくないね

 

・最悪だな。こっちが無理だよ

 

・真夏に一日中歩き回った足そのままで人の家上がれない。あしだけでも直ぐに洗わせてもらう

■「最悪な来客」は多い?

また、それぞれが経験した酷い来客エピソードが多く寄せられた。

・突然やって来て「泊まらせてぇ~」って強引に上がり込んできた。そしてドスンと座るなり「お腹空いた! 何か作ってよ! 私、客だよ?」

 

・通した部屋以外を勝手に開けて、ここは何~と見て回る

 

・脱いだコートを私のクローゼットに入れられた。 泊まりだったし、片付けたつもりかもしれないけど、洗ってない物入れないで欲しい

 

・何の断りも無くタバコ吸い出した 。灰皿も無いのに… 「ちょっとタバコ吸うの止めてよ!灰皿無いよ?」って言ったら、「タバコくらい吸わせてよ?!灰皿なんて無くても台所で水付けて消せば良いし!」って構わずスパスパ

 

世の中には、常識のない人が想像以上にたくさんいるようだ。

 

■3割以上が潔癖症

しらべぇ編集部で全国20〜60代の男女1,387名を対象に調査したところ、3分の1が「潔癖の自覚がある」と回答している。

sirabee20170529keppeki0

(©ニュースサイトしらべぇ)

清潔に対する意識の高低は人それぞれ。そう考えるとこの人たちは、最初から友達を家に入れないようにするのがいいのかもしれない。

・合わせて読みたい→おっさんが入ったお風呂は汚くて「生理的に無理」 女性の正直すぎる本音に物議

(文/しらべぇ編集部・尾道えぐ美

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2016年10月21日2016年10月24日
対象:全国20代~60代の男女1,387名(有効回答数)

女友達と真夏にディズニーに行った女性 「お泊り」で起きた悲劇に同情相次ぐ


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【実体験】友達と真夏の『お泊り』で起きた悲劇!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

時間外労働は月80時間が「過労死ライン」と呼ばれている。月20日出勤だと、1日4時間以上残業するとこのラインを超えることになる。

しかし残念ながら実際のところ、このラインを超える人も少なくはない。過労死ラインを超えるという人は、どのような仕事を行い、どのような心持ちで働いているのだろう。


キャリコネ会員・キャリコネニュースSNSフォロワーから寄せられたエピソードの中から、「残業100時間以上」に注目。今回は「なぜそれも働けたのか/働いていたのか」に関する体験談を紹介する。


「終わらないのであれば、やるしかない。覚悟を持てるかどうか」

実録!残業100時間超の世界

事務・管理職の30代男性は「1か月の総労働時間280時間、残業120時間程度が1つの山で肉体的な疲労感が積もりますね。でも140時間程度を超える頃には辛さは減っています」という。

男性曰く、スケジュールを見通し、比較的に楽なときから残業に身体を慣らすなどすれば「繁忙期などに備えることもできる」といい、「そこまで大変だとは感じていない」と語る。長時間労働については「擁護するつもりは無い」と述べるものの、

「終わらないのであれば、やるしかない。覚悟を持てるかどうかではないでしょうか。『甘えだ』とかは言いたくないけど、仕事を完遂させる義務があると思います。やれないのであれば早々に周りを味方にし、助けてもらう環境を作るべき」

とした上で、「やっていけるやり方を考え悩んで、そこに努力をするべきではないのだろうか」とコメントしていた。かなりの根性論だが、そうしないとやっていけない環境なのだろう。


「しんどくても、日にちが経つと慣れる」「土曜日15時間睡眠」

「繁忙期は残業100時間超当たり前」という技術職の30代男性も、「忙しくなり始めたときはしんどいな、と思うのですが、日にちが経つとその感覚がマヒして深夜までの残業に体が馴染んでしまいます」とコメントしている。

「さすがに3か月連続100時間超えたときは、常に独り言を呟きながら仕事していましたね。今なら『精神崩壊していたのかな?』と思えますし、無理な残業は身体に良くないと思いますが、当時は『帰っちゃうの?』という空気や、上司の評価を下げたくないとかがありました」

また「残業120時間を超えて働いていたことがある」という営業の20代男性は、「1日に3時間ほど眠るより、 2日に1回、6時間寝る方が建設的だと思い、働いていました」という。

しかし土曜日15時間睡眠、日曜日の夕方から買い物というサイクルが出来上がってしまった。外出が好きだったというが「連休があっても外出する気には全くならなかったですね」。残業100時間超は生活を蝕み、普通の休日すら過ごせなくなるようだ。



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【社畜】『残業100時間超え』は人を人ではなくす…】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

「彼とは別れた方がいい」

そんなことを仲良しの友人から言われたことのある人は要注意です。

恋は盲目。好きになれば、いくらひどい人でも自分の都合のいいように解釈するもの。

でもあなたが気づいていなくても、案外周りはしっかりとあなたたちのことを見ています。

好きな彼でも、クズ男はやっぱりクズです。

長い付き合いになれば、あとあとあなたが泣くハメになってしまうかも……


そんな男はもっと深く恋に溺れる前に早めに別れるべきです。

それでは、そんなクズ男ってどんな人を言うのか、具体的に見ていきましょう。


二股では飽き足らず、三股四股も普通のクズ男

女関係にだらしない男はクズ男です。出会いのタイミングによって、彼にまだ彼女がいるということはあります。

ですが、数ヶ月も数年もその状態が続いているのはやっぱり異常。

新しい彼女ができたのに、前の彼女ともダラダラと関係を続けている男性は誠意がないと言えるでしょう。

中にはたくさんの女の人に囲まれているのが心地よいと、複数の女性と同時に付き合っている人もいます。

そんな男性は、そもそも女性1人に絞ろうと思っていないので、あとで他の女性も巻き込んだドロ沼の昼ドラ展開となること必至。

「別れた」と言っても信用できませんし、懲りずに何度も浮気します。

こんな男とは早く別れた方が幸せでしょう!ムダな涙を流す必要はありません。


平気で不倫関係になるクズ男

二人の間では恋人同士と言い合っているのに、友人などの席には連れて行ってもらえない。

偶然友人と出会っても恋人と紹介してくれない……。そんな事が続くときは不倫を疑ってみるべきです。

彼が結婚していることをあなたに告げずに付き合っていれば、相当のクズ男でしょう。

好きになってしまって、奥さんと別れると言われても、何ヶ月も何年も状況が変わらないようなら、それは信用できないこと。

奥さんとは別れ話すら切り出していなかったということもあるので、冷静に相手を観察する必要があります。

付き合いが深まれば深まるほど、情も出て、別れるのがつらくなります。

不倫をする男性もクズ男です。そんな男とはとっとと別れた方がいいでしょう。


支払いをまったくしない男はクズ男

デートの食事代に交通費。

気づくとデート費用の全てを自分が払っていたという時も、彼がクズ男の確率は高いと言えます。

彼の収入が低いから、代わりに払っているだけという女性はいるでしょう。

でも、彼がたくさんお金を稼いでようといまいと関係なく、彼から払う気がないというのが致命的。

このままでいると、彼はきっとまったく支払いをしない生活をしていくつもりでしょう。


まとめ

クズ男は女性を幸せにはできません。

恋をするとついついアバタもエクボで彼のことを甘く見てしまうところもありますが、やはりそれは幻想。

彼に淡い期待を抱いてしまう時ほど、裏切られる確率が高いのです。

クズ男は根っからダメなものなので、このタイプとはさっさと別れた方が無難でしょう。

(如月柊/ライター

(愛カツ編集部)

GettyImages-584758802 (1)


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【あなたの彼氏は大丈夫?】絶対に別れるべき「クズ男」の特徴がこちら!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

自宅で心肺停止した患者の家族が、蘇生や病院への搬送を拒否するーー。NHKの「WEB特集」(10月2日付)で、救急現場が直面している「蘇生拒否」がレポートされている。2017年で少なくとも2000件が報告されているという。

背景には「家で最期を迎えたい」「延命治療は望まない」など、特に高齢者の希望があるようだ。典型的な事案は、がんなどによる人生の最終段階にある在宅患者の例だ。


本人が延命を望まない意思を示していても、容態が急変すれば家族らは119番通報する。ところが、かけつけた救急隊によって心肺停止が確認され、蘇生措置がとられようとすると、「やめて」と言われてしまうのだ。

とはいえ、救急隊員は命を救うのが仕事なので、現場で板挟みになってしまう。蘇生拒否をめぐる法律問題について、江上裕之弁護士に聞いた。


覚えておきたい「DNAR」という言葉

「心肺蘇生を望まないという意思表示のことを、『DNAR』(Do Not Attempt Resuscitation)といいますが、2017年には年間2000件以上、救急現場でDNARへの対応が問題になっており、各種メディアでも取り上げられています」


ーー蘇生を望まないなら、119番通報しなければ良いのでは?

「心肺蘇生を望んでいないのに119番通報するというのは不思議な話だと思われるかもしれません。ですが、いざ家族が心肺停止になったとき、とにかく救急車を呼んでしまうというのは仕方のないことです。

また、介護施設で入所者の方の容態が急変したとき、職員の方がまず119番通報し、その後家族から本人が心肺蘇生を望んでいないことを告げられる場合もあるようです」


統一的な指針は策定中「まだまだ時間かかる」

ーー救急隊員が板挟みになってしまうと聞きます。

「法令上、心肺蘇生等を中止してよいという規定はなく、救急隊員は救急救命処置を行う法的義務を負っています。他方、自宅で最期を迎えたい(心肺蘇生処置を希望しない)という意思も最大限尊重されるべきものです。

こうした矛盾する要請を調整する法令は整備されておらず、DNARへの対応は各消防本部等に委ねられています。

実際には『最小限の処置を実施しながら医療機関に搬送する』という対応がなされることが多いようですが、救急現場からは統一的な指針の策定を求める声があがっています」

ーー医療機関への搬送ということは、自宅で最期を迎えるのは難しそうですね。

「現在、総務省消防庁において検討が進められており、大枠として、救急隊員は救命を最優先として活動すべきであるという前提のもと、家族らの申出があればDNARを尊重すべきとし、意思確認の方法等を整理する方向が示されています。

ただし、統一的な指針が示されるまでは相当の時間を要するものと思われます」


主治医との連携、意思を明確にする書面づくりが効果的

ーー患者側として、意思を尊重してもらうため、できることはありますか?

「現時点で心肺蘇生処置を望まない方ができることは、あらかじめ救急要請に至らないよう準備しておくことです。急変時に迅速に主治医に連絡がとれる体制を作っておくことが必要です」

ーーNHKWEB特集でも、主治医が救急隊に説明して、自宅で最期を迎えられたという事例が紹介されていました。

「このほか、DNARの表明を明確にするため書面を作成しておくことも有用です。こうした準備は弁護士がお手伝いできる分野ですから、ご不安を抱えておられる方は弁護士への相談をおすすめします」

弁護士ドットコムニュース

【取材協力弁護士
江上 裕之(えがみ・ひろゆき弁護士
日本労働弁護団・九州労働弁護団所属。主な取り扱い分野は労働問題と医療問
題で、平成24年からは公益社団法人全国労働基準関係団体連合会の委託を受けて、全基連の主催する個別労働紛争処理研修の講師も務めている。

事務所名:岡部・江上法律事務所

増える「蘇生拒否」、困惑する救急隊…「最期は自宅で」希望をどう実現する?


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【「もう楽にしてあげてください…」119番されて駆けつけた救命隊が蘇生を拒否される。】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

 この世の中、男女の関係には様々な形はあるが、「ママ活」なる新しい関係がいま注目を集めている。

 ママ活とは「若い男性が年上の女性の食事や買い物に付き合いお小遣いをもらう」行為で、 最近では福岡の男子高校生ネット上で「ママ活」を呼びかけたことを受け、補導対象になるなど社会問題にも発展している。


そんな最中、対象となる両者を結びつけるマッチングアプリSILKシルク)」が登場。現役大学生と年上女性を結びつけるサービスの特性から「援助交際の温床になるのでは?」との世間の反応や懸念に対してアプリの開発者である劉拓馬氏は「男性登録者の傾向を見ると高学歴の理系。東大や慶応、早稲田一橋大東工大などに多く、自分の頑張っている勉強や研究なり、話を聞いてくれる女性との出会いを求めている」と話すと、このサービスにおいて「男女間の金銭の要求や援助は原則禁止」であることを理由に「援助交際の温床になる」という懸念を明確に否定した。では、登録する男女は一体、何を求めているの

 18日放送のAbemaTV『Abema的ニュースショー』では、「成長産業」「わからなくもない。育てたいと思う」「若い子とご飯を食べたい。癒されたいと思うことがそんなに悪い事か」といった地上波テレビの論調を紹介しつつ、今年夏のサービス開始からわずか3カ月で男女の登録者数が1万5000人に達した同サービスを、東大卒の元日本経済新聞記者でありながら元セクシー女優で、現在は社会学者という異色の経歴を持つ鈴木涼美氏が体験した。 


 「今までお金のある年上男性を相手にしてきたので、若い男性にはまったく興味がない。気が進まないです」と率直な心境を明かした鈴木だったが、一方で「お金でどこまで動くのか知りたい」と好奇心も語った。

 待ち合わせ場所に現れたのは東京大学文学部2年のカオルさん(23)。古代史や哲学、芸術学などを学んでおり、起業やベンチャーにも興味があるらしく、美術館やカフェ、バーなどに一緒に行きたいと話したカオルさんサービスに登録したのは1カ月前。これまで実際に会った人は1人で、今後3、4人と会う予定があるという。「何目(何が目的)?」と単刀直入に切り込んだ鈴木に対して「同年代から聞けない話やアドバイスがもらえる。一種の社会経験」と答えると、その答えに一度は頷いた様子の鈴木だったが、サービスを利用する女性側のスタンスについて次のように続けた。


 「私(35歳)と同年代の女性もいると思う。しかし私にしてみれば、応援してください、力になってくださいという言葉は援助交際の隠語。隠語ととらえていいのか?」


 即座に否定したカオルさんと、イマイチ納得できない様子の鈴木は都内にあるバーに場所を移して話を続けた。例えば、と前置きをした鈴木は、自身の水商売の経験から“タダのものはない”という考えのもとに「10万円をあげるからホテルに泊まろうと言われる可能性もない事はない」「何もないけど旅行に行こうと言われたら」など、実態に迫るべく矢継ぎ早に質問を投げかける。

 「草食系男子っぽいもんね……」と漏らした鈴木は、カオルさんの反応を根気強く探りつつ、起業やベンチャーに興味があるという情報から「出資したい、投資したいと言われたら、オイシイという気持ちは?」と本音を引き出すべく揺さぶりをかける。ここまで一切動じなかったカオルさんだが、鈴木の攻勢に「言われてみると、不安になってきた」と本音ものぞかせた。


 1時間の議論の末に、納得のいく答えを聞き出せなかった鈴木は「ママ活をする側ではない。まだ私は売る側だなと思いました」と、“らしい感想”を述べたが「パパ活の場合、ここまででいくらという隠語が決まっているが、ママ活は言葉ができて間もないこともあり、はっきりしていない部分がある。ただ今後は、需要に合わせて発展していく」と話すなど、あくまでも当初の懸念や疑惑は晴れないという趣旨の発言を行った。


 この発言を受けて、自身も東京大学出身で元・東京都知事の舛添要一氏は「草食系という話にもあったがダイナミックなところがなく、若い人はみんなこんなに元気がなくなったのかな、と思うと少しがっかりした」と感想を述べたが、元格闘家である前田日明氏の見解は少し違った。

 「今はそう(金銭などの援助と肉体関係は禁止)でも、そのうち札束が飛び交うことになる。アウトサイダーという格闘技イベントを主催していて、そこには不良もまじめな子もたくさん来る。たまにご飯を一緒に食べることもあるが、中には多額の奨学金を背負ってしまってにっちもさっちもいかなくなっている子もいる。私が学生の頃は苦学生という言葉があった。バイトをしながら頑張っていたが、今は時給の高いバイトは派遣業に押さえられているようだ」


 現在の若者が置かれている苦しい立場、さらにそのことが及ぼす今後への悪影響について前田氏が見解を述べたことに続いて、元衆議院議員の金子恵美氏は「若い頃はもっと泥臭く頑張ることも必要。高学歴ということもあり、お金に関しても、目上の人の話を聞いて効率よく結果を出すことができる」と話すと、国際政治アナリストの渡瀬裕哉氏は「全くの官僚答弁。そこができる子たちだから、ママが喜ぶことも言える。ママたちの方も、あれでいいのであればニーズは合致している。好きにすればいい」と話した。

AbemaTV/『Abemaニュースショー』より)


▶見逃し視聴 Abema的ニュースショー
「ママ活」その他、元日テレ総合演出が語るイッテQ報道の裏側など



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【ママ活】セッ◯スと金も必要ない!あるのは純粋な感情のみ!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

ロッテ11月16日、全国の10~69歳の男女600人を対象に実施した、「それ一個ちょーだい」に関する調査の結果を発表した。

食べているお菓子を「一個ちょーだい」と言われたとき、あげるという人は86.3%に上った。あげない人は13.7%に留まった。特に60代では91%があげると答えている。

男女別では女性の71.2%、男性の54.2%があげると回答。男性の方があげることに抵抗を感じていることがわかった。

「昼食後の眠気で判断力が鈍っている」ため、昼過ぎならもらいやすいという結果に

それ一個ちょーだい

「それ一個ちょーだい」と言われた時にストレスを感じるという人の割合は、20代で31%、60代で19%だった。また「一個ちょーだい」と言われると相手のことを嫌いになるという人の割合は20代男性で30%と最も高く、60代女性で10%と最も低かった。


総じて、年齢の高い女性ほどお菓子をあげることに抵抗がなく、逆に若年層や男性はあげることを嫌がる傾向があるとわかった。

次に、家族の誰になら「一個ちょーだい」と言われても許せるか聞くと、母親が63.8%で最も多く、兄・姉が46%で最も少なかった。

どの時間帯なら「ちょーだい」と言われてても抵抗なくあげるかを聞いたところ、昼が57.8%で最も多く、次いで夕方が22.7%、夜が16.2%だった。あげることに最も抵抗がなくなる時間の平均は、13時54分だった。調査を実施したロッテは、

「お昼ご飯を食べると満腹になり、お菓子アイスに対する執着心が弱くなったこと、昼食後の眠気により判断力が鈍っていること」

が理由だと指摘している。狙っているお菓子がある人は、この時間帯に「ちょうだい」と言えば、成功率が上がるだろう。逆に、朝はあげたくないと感じる人が多く、9時14分が最もあげたくなくなる時間だということもわかった。

どのような言い方なら「一個ちょうだい」と言われても許せるか聞いたところ、1位は「1個ちょーだい」(69%)で、2位は「一個ください」(36.5%)、3位「一個いただけませんでしょうか」(23.7%)だった。逆に許せるという人が少なかったのは、「PLEASE GIVE ME ONE」(9.8%)と「1個オナシャス」(10%)だった。

2つしか入っていない雪見だいふく、約8割がもらいにくいと回答

ロッテの12商品のうち、「一個ちょーだい」と最も言いにくいお菓子は、雪見だいふく(79.2%)だった。2位のクランキー(25.7%)を大幅に上回っており、2つしか入っていない雪見だいふくは「ちょうだい」と言いにくいことがわかる。

逆に「ちょーだい」と言いやすいお菓子は、1位コアラのマーチ(74.2%)、2位パイの実(73.7%)、3位トッポ(65.8%)だった。



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【「そのお菓子1個ちょうだい」←成功率が一番高い時間帯が判明するwww】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事をテキパキこなしながら的確な指示を出してくれる。困った時はすぐに助けてくれて、悩み相談にものる。そんな頼もしい上司が身近にいると心強いだろう。求心力があり、チームを導いてくれる上司がいることで、部下の意識やモチベーションは上がる。

企業口コミサイト「キャリコネ」には、そんな「尊敬できる上司」に関するさまざまな口コミが寄せられている。【参照元:キャリコネ】


「仕事だけでなくプライベートの相談も聞いてくれる」

尊敬できる上司ってどんな人?

「社員の人柄がよく、人間的な側面からも信頼できる上司を見つけることができる職場環境。入社時にキャリアプランにあわせてついたメンターがすごく尊敬でき、その方のアドバイスや指導のおかげで初年度の激務にも対応することができた」(経営コンサルタント 20代前半男性 正社員 年収450万円)

「仕事のできる上司も多かったので言葉の言い回しやアプローチの仕方など、営業としてのスキルが身についた」(法人営業 20代後半女性 正社員 年収500万円)

「経験豊富な上司がいます。 何か困った時は必ず助けてくれますし、仕事のことのみならず、プライベートな相談に対しても親身になって、受け答えしてくれます。尊敬できる上司が多く、刺激をうけ、高いモチベーションで業務に励むことができます」(カスタマーサポート 20代後半女性 派遣社員 年収300万円

尊敬できる上司の存在は、仕事のしやすさ、モチベーションに良い影響を与える。口コミでは、「上司の指導や支えによって成長できた」という声が多くみられた。

周りから信頼され、尊敬される上司は、その人自身のふるまいや仕事に対する姿勢そのものが参考になることが多い。こうした上司のそばで仕事をしていると、自然とビジネススキルが身につくようだ。

また、「いつも笑顔で接している」「ストレスを感じても表に出さず明るく振る舞っている」など、人間的な魅力も尊敬できる上司の条件として欠かせないようだ。

こうした口コミが書かれた企業は、「研修や教育体制、キャリアアップ体制が整っており、職場の風通しが良い」ことが共通している。社員のスキル向上に力を入れ、資格取得制度も充実していた。さらに、個人情報保護法や人権問題などの研修にも取り組み、コンプライアンスがしっかりしている会社も多かった。

人材育成に力を入れ、コンプライアンスを徹底している会社で勤めると、尊敬できる上司に恵まれる確率だけでなく、会社そのものへの満足度も高くなるようだ。

企業が労働者をサポートすることで良い人材が育ち、その人材が部下を導き、再び良い人材が育っていく。こうしたプラスの循環が起こる企業はますます成長する。快適な職場環境も人材を育てる1つの鍵と言えるかもしれない。

目標とする存在がおらず退職する人も「モチベーションも上がらなかった」

「周りに尊敬できる上司がおらず自身のキャリア形成のイメージがわかなかった」(金融関連職 30代前半男性 正社員 年収300万円

「尊敬できる上司が少ない。いかに仕事をしないで済むかを考えて仕事をしているように感じる。まじめに取り組む者はストレスを強く感じる職場」(広報 30代前半女性 正社員 年収600万円)

「信頼できる上司や同僚はいませんでした。正直、モチベーションも上がらず常に惰性で仕事しているような状態でした」(建築・設備関連職 30代後半男性 正社員 年収424万円)

尊敬できる上司に恵まれた口コミがある一方で、信頼できる上司に出会えず職場を去ったという口コミも目立った。

職場で目標となる存在がいないと、今後のキャリア形成が見えず、将来を不安に感じる人も多いだろう。上司が仕事の手を抜いている場合、真面目に働く部下たちのモチベーションは下がり、「手抜きが当たり前」の環境になる。

職場の雰囲気は良くも悪くも、上に立つ人間の存在で変わってしまう。企業は「部下を上手に育て、職場に良い影響を与えてくれる人材」を見抜き、適所に配置すべきだろう。また、会社全体でロールモデルとなる存在を育てる意識が必要だ。

※調査ワード「尊敬できる上司」



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【ビジネス】まじリスペクトっす! こんな上司に憧れる!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

no title
unsplash-logo Liam Burnett-Blue

 普段何気なく暮らしている私たちにはピンと来なくても、海外から来た人とっては度肝を抜かれたり、感動したりするポイントが山ほどあるという日本。

 ウォシュレット100均一の店、清潔な町やめったに遅れない電車以外にも、外国人が思わずシェアした「驚きのジャパン」体験を見てみよう。

 そこにはきめ細やかな配慮やサービスが見えかくれしているよ。
 そしてゴジラも!?

1. 正座してるように見える席


1
お寿司屋の席が、普通に座っても正座してるように見えるのがすごい

2. エレベーター内に非常トイレ


2
泊ったホテルで非常用のトイレがあるエレベーター発見!すげえ…

 これは非常食や救急用品を収納してある防災用品で、普段は椅子、緊急時には上段をトイレに使えるようだ。

3. 空港の受け取り場に整然と出てくる荷物


(成田空港で)こんなにきちんと荷物を並べて出す空港、初めて!
すぐ持てるように全部の取っ手がちゃんと上になってるよ~

4. 時刻を表示する噴水


4_e
日本の金沢駅そばで見た風景。時刻が出る噴水とかすごすぎ!

5. 地図を描いてくれた親切なお巡りさん


日本の交番で道をきいたら、お巡りさん手描きで地図を書き始めたんだ。

3区画先の目的地までのルートを丁寧に教えてくれて…とにかくすごかった!
こんなに親切でフレンドリーお巡りさんはじめてだよ!

6. 列車の座席にあった切符用ポケット


これを使えば乗客が眠っていても車掌が切符を確認できるんだよ!

7. 柄ですぐわかる優先席


7_e
優先席だと一目でわかる座席のパターンすごい

8. ゴジラが高さの基準!?

 大分県にある日本一高い歩行者専用橋の「九重“夢”大吊橋」にて。

8_e

000

高さの比較対象にゴジラがあるのってすごくね?

9. お客のテーブルを区切ってるカフェ


9_e
東京のカフェで。
こんな席でもお客のスペースをきっちり分けてるのがすご…

10. 電車の遅れを証明する紙


10_e
日本では電車が遅れた時に証明書を出してもらえるんだよ!
当日の日付と遅れた時間の部分を切り落としてるんだ。

11. 急な雨も安心の傘の自販機


傘の自販機ニューヨークにもあると助かるのになあ

12. 願いごとができる空港


11_e
東京の空港でこんなの発見!
願いごとを書いたお札を吊るす壁とお札の自販機だって。
伝統と近代が一体化した風景がすごい

 上の画像は羽田空港の国際線ターミナルビルにある羽田絵馬の風景らしい。海外では「こんなところに神社が!?」という衝撃もあったみたいだね。

References:demilkedなど /written by D/ edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52267226.html 
オンリージャパンなのか?日本に来た海外人がびっくりしたこと。驚きのジャパン12


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【日本って素晴らしい】海外に誇れる日本の気遣い12選!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

メニューもらえる?」「このパスタの量、どれくらい?」などと、知り合いが店員さんにタメ口で話しているのを見ると引いてしまう中村愛で〜す。きっとこの感覚、わたしだけじゃないはず!

 

■店員さんにタメ口はアリか?ナシか?

ということで、しらべぇ編集部が全国20代〜60代の男女1363名を対象に調査した結果は…

 

タメ口を使っても良いと思っている人は、12.3%とかなり低い結果になりました。やっぱり店員さんにタメ口は気になる人が多いんですね。

ではまず、気になると答えた人の意見からみていきたいと思います。

 

■気になると答えた人の意見

・店員さんとはいえ初対面なんだから敬語で話そうよ! と思う

 

・店員は何でも聞いてくれるアナタの召使いではないんだから! と腹が立つ

 

・敬語すら使えないんだ! と人格を疑ってしまう

 

飲食店で店員さんに向かって「ありがとう」って言うだけで苛立ってしまう私。そこは「ありがとうございます」だろと…(笑)

でも、全然気にならない人もいるわけで。そこで、気にならないと答えた人の意見も聞いてみました。

 

■気にならないと答えた人の意見

・タメ語でも態度が悪くなければ、フレンドリーで良いと思う

 

・店員さんが明らかに年上なら敬語のほうが良いと思うけど、それほど年齢が変わらないのであれば問題ないと思う

 

・店員さんからすると接客がお仕事だし、タメ口くらい何とも思っていないと思う

 

じつに寛容な意見がでてきました。たしかに偉そうな態度じゃなければ良いのかもしれません。

また、過度にペコペコしている人も要注意です。一緒にいると、普通に座っているだけなのに自分が礼儀がなっていない人のように映ってしまうから。

ん〜難しい!…やはりちょうど良い態度の人が良いですね。まずは、自分がちゃんとできているかをこの機会に見直してみることも大切かも。この、「店員さんへのタメ口」だけで100年の恋も冷める人もいるので、気をつけてください。

 

店員さんへのタメ口も、数字でできている。

・合わせて読みたい→医者と看護師のタメ口にイライラする? 「敬語使ってほしい」と怒りの声も

(文/タレント中村愛

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2018年8月31日2018年9月3日
対象:全国20代~60代の男女1363名 (有効回答数)

要注意! 「店員さんへのタメ口」で100年の恋も冷める恐れが…


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【知らない間に嫌われる…「店員さんへのタメ口」で喋るやつは9割嫌われてる!!】の続きを読む

このページのトップヘ