にゅーぶろ!

「にゅーぶろ!」は最新のニュースや
ちょっと笑えるネタを主にまとめています。
暇つぶし程度や仲間内での話のネタにいかがでしょうか
ぜひお気に入りの記事を探してみてください。
また、ちょっとでも喜んでいただけたならTwitterの
フォローよろしくお願いいたします。

カテゴリ: 迷惑・お騒がせ

    このエントリーをはてなブックマークに追加

電車内に防犯カメラoneinchpunch/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

電車内での悪質な痴漢のニュースが後を絶たない。首都圏を始めとする鉄道各社では痴漢などの迷惑行為防止を主な目的とし、テロ対策の意も込め東京五輪に向けて防犯カメラの導入を進めている。

一方で、プライバシー侵害になるという声もあり、議論になることも少なくない。

 

■2人に1人は監視カメラ設置に賛同

しらべぇ編集部では、全国20〜60代男女1,537名を対象に調査を実施した。その結果、「電車にも監視カメラを設置するべき」と回答した人は全体の54.8%。

電車内に防犯カメラ

男性は50.5%に対して、女性59.1%と、被害者となりやすい女性のほうが高い割合となっている。

 

■20代の防犯カメラ設置派は5割を下回る

さらに、この監視カメラ設置派を男女年代別にみると、最も高いのが50代女性で66.4%。

電車内に防犯カメラ

若い世代が痴漢の被害者になる事件が多いため、年齢が低いほど設置の声が増えるのか…と思いきや、年代が上がるにつれて防犯カメラの設置を願う声が目立つことが判明。

最も割合が低かったのは、20代で女性は5割を下回り、男性に至っては全体平均に20ポイントも差をつける結果となった。 痴漢を通報するためには、現行犯で逮捕することが大切であり、そのためには目撃者の証言も必要になるようだ。

防犯カメラの設置だけで根本的な解決には繋がらないと感じ、そこまで期待していないのかもしれない。

■「抑止にも繋がる」「気持ち悪い」

一方でネット上では、監視カメラの設置を強く望む男性視点の意見も多く見受けられた。

「自衛のために電車内にも防犯カメラをつけてもらえたら良いと思う。証拠にもなるし、抑止にも繋がる」

 

「電車に防犯カメラ設置されて個人のプライバシーが侵害されると発言している人がいるけど、街中にも防犯カメラたくさんついてますよ」

 

「男性に、電車に防犯カメラつけるべき、と話すと『でも死角が…』『でも費用が…』『でも冤罪が…』とかいう人がいて気持ち悪い

 

■「これがセカンドレイプ」「怖くて声が出ない」

実際に痴漢被害にあった人に調査したところ、怒りの声はもちろんのこと、「痴漢される人が悪い」という心無い言葉に傷ついたという声も耳にした。

「実際、痴漢をされたら怖くて声なんて出せない。中には、小さなカッターとか凶器を隠し持っていた人もいた」

 

「周囲にその痴漢を目撃していて証人になってくれる人がいないくて、冤罪だと証言されて何回も逃げられたことがある」

 

スカートが短かったんじゃないの…と言われたことがあるけど、短かったら触ってもいいの?これがセカンドレイプかと思い言葉を失った」

 

「男だけど痴漢にあったことがある。恐怖で何もできなかった。後日、友人に話したけど信じてもらえなくて辛かった」

 

痴漢は立派な犯罪だ。しかし、悪質な痴漢がある一方で、冤罪のケースもあるため扱いが難しい問題でもある。

電車内に防犯カメラを設置することで、証拠となり抑止にも繋がるため有効な手段といえるだろう。加えて、周囲の痴漢被害者への理解や協力も大切なのではないだろうか。

・合わせて読みたい→「男性専用車両」導入希望が5割超え 痴漢冤罪報道で大きく上昇

(文/しらべぇ編集部・松野 佳奈

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2018年10月19日2018年10月22日
対象:全国20代~60代の男女1,537名(有効回答数)

電車内の「防犯カメラ設置」に5割以上が賛成 若い世代ではなぜか望まない声も…


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『電車内の防犯カメラ設置』に、何故か若い女性の反対の声が多い??】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年11月22日ユニクロ店舗で無料配布された「あんぱん」が、フリマアプリなどに相次いで出品されている。値段は大体1個500円前後で、すでに売買が成立しているケースも目立つ。

こうした状況について、ユニクロの広報担当者はJ-CASTニュースの取材に、「店舗にお越しいただいた方へ、感謝の気持ちを込めて配布したものですので...」と困惑を隠せない様子だ。

1個「1000円」以上の出品も

話題のあんぱんは、ユニクロが22日から26日まで実施する「34周年 誕生感謝祭キャンペーンの初日限定企画で配布されたもの。個数は限られており、店頭を訪れた客に先着順で配られた。

パッケージには、「34年間のありがとうをカタチに!ご来店頂き、ありがとうございます!」という感謝のメッセージが。そのほか、モデルの中村アンさん(31)の写真も。近くには、「中村アンパン」という直球の駄洒落コピーもあった。


実際、キャンペーン当日の朝には「ビックロ ユニクロ新宿東口店」に中村さんが登場した。来店客に手渡しであんぱんを配る様子を、ユニクロの公式ツイッターが写真付きで伝えている。

このように、ユニクロ側が来店客への「感謝」として無料配布したあんぱんが、ネット上で売買されているのだ。J-CASTニュースが23日正午、フリマアプリメルカリ」を調べると、60件以上の出品がヒットした。

販売価格は500円前後のものが多いが、なかには1個当たり1000円以上の値段をつける強気な出品者の姿も。すでに売買が成立した取引も15件以上が見つかった。さらには、

「本日ビックロ新宿東口店で朝から並び中村アンさんご本人から直接手渡しで頂いた中村アンパンです!」

との売り文句で出品するユーザーまで出ていた。

ユニクロ広報「ご自分で食べて頂ければ...」

そのほか、オークションサイト上でも10件以上の出品が。こちらでは、1個あたり600~800円を「即決価格」とするケースが目立っていた。すでに、複数件の入札がある出品もあった。

こうした出品のパッケージ写真をみると、消費期限は12月中旬以降のものがほとんど。とはいえ、無料でプレゼントされた食品を「転売」する行為について、ツイッターネット掲示板には、

ユニクロあんぱんメルカリで売る奴ら、、、呆れるわ」
「オクであんぱん出してる人発見し、ギョッ」
「買ってまで欲しいもんか?」

といった呆れ気味の声が出ている。

なお、J-CASTニュース11月23日昼、ユニクロの広報担当者にこうしたネット上の動きについて取材をすると、

「『感謝祭』当日に店舗にお越しいただいた方へ、感謝の気持ちを込めて配布したものですので...。できれば他の方にお譲りするのではなく、ご自分で食べて頂ければありがたいですね」

と話していた。

メルカリの「UNIQLO あんぱん」の検索結果ページ


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【世も末…】ユニクロで無料配布された『あんぱん』をオークションにかける奴が多数…】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

女maroke/iStock/Thinkstock/写真はイメージです)

汗をたくさんかくと、多くの人は布団に入る前にシャワーを浴びたり、お風呂に入るはず。だが、世の中にはそんな常識が通用しない人もいるようだ。

女性向け匿名掲示板ガールズちゃんねる」のあるトピックが注目を集めている。

 

■真夏で汗ベトベトなのに…

今年の猛暑日に女友達とディズニーに行ったという投稿者の女性。その日は投稿者の家に泊まることになったのだが、そこで悲劇が。

汗でベトベトであるにも関わらず、女友達が「疲れたから寝るね~」と、シャワーも浴びずにそのまま布団に入ってしまったというのだ。

当然投稿者は焦り、「汗かいてるよね!? シャワー浴びなよ」と言ったが、女友達は余程疲れていたのか「もう無理。朝にシャワーするよ」と、そのまま寝てしまったとのこと。

 

■同情の声

この体験談に対し、他のネットユーザーからは同情の声が相次ぐことに。

・もうその布団使いたくないね

 

・最悪だな。こっちが無理だよ

 

・真夏に一日中歩き回った足そのままで人の家上がれない。あしだけでも直ぐに洗わせてもらう

■「最悪な来客」は多い?

また、それぞれが経験した酷い来客エピソードが多く寄せられた。

・突然やって来て「泊まらせてぇ~」って強引に上がり込んできた。そしてドスンと座るなり「お腹空いた! 何か作ってよ! 私、客だよ?」

 

・通した部屋以外を勝手に開けて、ここは何~と見て回る

 

・脱いだコートを私のクローゼットに入れられた。 泊まりだったし、片付けたつもりかもしれないけど、洗ってない物入れないで欲しい

 

・何の断りも無くタバコ吸い出した 。灰皿も無いのに… 「ちょっとタバコ吸うの止めてよ!灰皿無いよ?」って言ったら、「タバコくらい吸わせてよ?!灰皿なんて無くても台所で水付けて消せば良いし!」って構わずスパスパ

 

世の中には、常識のない人が想像以上にたくさんいるようだ。

 

■3割以上が潔癖症

しらべぇ編集部で全国20〜60代の男女1,387名を対象に調査したところ、3分の1が「潔癖の自覚がある」と回答している。

sirabee20170529keppeki0

(©ニュースサイトしらべぇ)

清潔に対する意識の高低は人それぞれ。そう考えるとこの人たちは、最初から友達を家に入れないようにするのがいいのかもしれない。

・合わせて読みたい→おっさんが入ったお風呂は汚くて「生理的に無理」 女性の正直すぎる本音に物議

(文/しらべぇ編集部・尾道えぐ美

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2016年10月21日2016年10月24日
対象:全国20代~60代の男女1,387名(有効回答数)

女友達と真夏にディズニーに行った女性 「お泊り」で起きた悲劇に同情相次ぐ


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【実体験】友達と真夏の『お泊り』で起きた悲劇!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

トイレットペーパー(seb_ra/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

島根県の病院でトイレットペーパーを盗んだとして窃盗罪に問われた男に20日、罰金刑の判決がくだされた。

その金額が想像以上で、ネット上では驚きの声が相次いでいる。

 

■30円のトイレットペーパー盗んで罰金20万円

読売オンライン」によると、逮捕容疑は9月1、3日の両日。同じ病院の男子トイレから、時価約30円相当のトイレットペーパーを1個ずつ、合計2個盗んだ疑いがある。

そして、この男に対し、松江簡裁は19日、求刑通り罰金20万円の判決を言い渡した。

 

■「高すぎる」と衝撃

この報道に対し、ネット上では「高いトイレットペーパー、何個買えたんだ」「30円が20万円になるなんて」など、罰金金額に驚く人が相次ぐことに。

・30円が20万円になるってスゴイ

 

・高いトイレットペーパー、何個買えたんだろう

 

万引きコスパが悪いから絶対にやめようね

■「行為に対しての罰金」との声も

しかし、一方では「妥当」「行為に対しての罰金だから、盗まれた物がいくらかは関係ない」などの意見も。

・まあ妥当だと思うな。盗まれた方はたまったもんじゃない

 

・ものが幾らかは関係ない、その行為に対しての罰金だからね。これを見て容易にものを盗むと言う事は辞めてもらいたいわ

 

・接客業やってるとわかる。盗んだ物の金額じゃなく、行為への罰金なんだ

 

■8.7%が持ち帰り経験あり

しらべぇでは以前、全国20〜60代の男女1352名を対象に「トイレットペーパーを持ち帰ったことがあるか」の調査を実施。その結果、「ある」と答えたのは全体の8.7%だった。

sirabee160503paper

年収別でみてみると、高年収者のほうが多く経験しているという結果に。稼いでいるなら、そんなところでケチる必要はないと思うのだが…。

 

数十円であっても、トイレットペーパーを勝手に持ち帰るのは窃盗にあたる。数十万円支払いたくないなら、絶対にやめておこう。

・合わせて読みたい→よく使うはずの女性が…トイレットペーパーがなくなっても補充しない人

(文/しらべぇ編集部・尾道えぐ美

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2016年3月18日2016年3月22日
対象:全国20代~60代の男女1352名(有効回答数)

「30円のトイレットペーパー」を盗んだ64歳男 「与えられた罰」に衝撃が走る


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【『30円の物』を盗んで『20万円の罰金』←万引きはコスパが悪すぎる!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

悲鳴をあげる女性metamorworks/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

「挨拶はしっかりしなさい」と親や先輩、はたまた上司に注意された経験がある人は多いはず。それだけに、挨拶をしない人にイラッとしてしまうことも。

このことについて、女性向け匿名掲示板ガールズちゃんねる』のとあるトピックが話題になっている。

 

■挨拶をしても「完全無視」の同僚

とある同僚の挨拶について、悩みを訴えた投稿者。どうやら同僚である70代の派遣男性は、職場で特定の親しい人に挨拶をしないという。投稿者から挨拶をしても「完全無視」とのこと。

過去に何か恨まれるようなことや、悪口などは言っていないにもかかわらずこの態度。投稿者は、「挨拶くらいは常識だと思う」「いい年して大人げないと思います」と掲示板に意見を求めた。

 

■挨拶しない人は人間じゃない?

投稿を受け、掲示板からは「私の職場にもいる」「人としてありえない」と投稿者に共感する声があいついだ。

「挨拶されて返さないのは自分は人間ではないと言ってるのと同じだよ」

 

「職場にいる。挨拶しても完全無視。話したときもあったけど、今は全く話さない。業務の事だけ。挨拶しない人って一定数いるよね。そういう人にはこっちから挨拶しないようにしてる」

 

また、挨拶を無視をされたときの対応についてコメントも…。

「私シカトされても挨拶続けてたよ。挨拶は人としての基本。基本が出来てない人に合わせる事ない」

 

いるいる! そういう人 私はあえて、周りの人に聞こえるくらいの声で挨拶します 周りの目が気になるのでしょうね 毎日続けると、返事が返ってきますよ」

■「挨拶忘れます」「自己満足の塊」の声も…

一方、挨拶をついつい忘れてしまうという人もチラホラといるようだ。中には、挨拶はどうでもいいと考えている人も。

すみませんぼーっとしてると挨拶忘れます」

 

「私も、あんまり普段話さない人とかに挨拶しないし、人の事言えない」

 

「挨拶って本当に気持ち悪い 自己満足の塊。吐き気がする」

 

■挨拶を無視されると腹が立つ?

しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,361名に「あいさつ」について調査したところ、約6割が「無視されると腹が立つほうだ」と回答している。

挨拶をしたからといって作業効率が上がるわけではない。とはいえ、同じ職場で働く以上、雰囲気の良さや対人関係がプラスに働くこともまた事実。

挨拶をしたくないという人もいるだろうが、「おはようございます」の9文字程度くらいは言っておいて損はないだろう。

・合わせて読みたい→「入籍を両親に報告しない夫婦」に不満の女性 「挨拶はすべき」など賛否両論の声

(文/しらべぇ編集部・鳩麦エスプレッソ

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2018年3月23日2018年3月27日
対象:全国20代~60代の男女1,361名 (有効回答数)

挨拶を完全無視する同僚にイライラ! その理由に「人としてありえない」と共感相次ぐ


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【「挨拶をしない人間はなんなの?」←共感の声相次ぐ!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

お土産(hungryworks/iStock/Getty Images Plus

家に遊びにいく際に、マナーとして手土産を持参する人は多いだろう。本来なら喜ばれるはずの行動だが、そんな手土産をきっかけに、相手を困らせてしまうこともあるようだ。

 

(1)数が足りない

「家に遊びにきたときに手土産にケーキを持参してくれた友達がいるんですが、うちの家族の分しかなく、彼女の分は入っていませんでした。

 

多分、自分の分も入れたら『一緒に食べる』という感じで図々しいな…と遠慮してうちの家族分だけにしてくれたんでしょうけれど…。

 

どう考えても一緒に食べる状況だし、彼女は『いいです』と気を遣っていましたが、結局すったもんだして、うちの夫の分を彼女にゆずることに。

 

だいたいこうなるんだから、変に遠慮しないで人数分買ってきてほしかった」(30代・女性)

 

(2)アレルギーがあるもの

「家に遊びに来るご夫婦がいて、奥さんのほうから事前に『お土産をお持ちしたいんですが、ご家族にアレルギーがある方とかいらっしゃらないですか?』と聞かれました。

 

よくできた奥さんだな…と尊敬。うちは子供のひとりに当時、卵アレルギーがあったのでそれを伝えました。

 

しかし来訪した日に持ってきたのは、卵が普通に入ったクッキーで、『…』という気持ちに。たまたま確認したからよかったけれど、『アレルギー伝えてあるし!』と信頼して食べさせていたら危険だった…。

 

奥さんが天然…とは聞いていたけれど、さすがに健康に関わることだし、『嫌がらせじゃないよね? 大丈夫だよね?』とこわくなってしまった」(30代・女性)

(3)調理が必要なもの

「家に夕食を食べにきたママ友が『これ私がつくってきたの』と一品お土産として持ってきてくれました。

 

そのままお皿にうつして出せばいいものかと思ってタッパーを開けたら、衣がついた状態の未完成品…。話を聞いたら『揚げたてがおいしいから、揚げて出して』と…。

 

こっちでも食事を用意していたけれど、このためにわざわざ油をだして揚げなければならず手間がかかって…。持ってくるなら調理済みのものか、無難にスイーツとかにしてほしかった」(30代・女性)

 

■困ったことがある人は5割!

しらべぇ編集部が全国の20代〜60代男女を対象1,363名を対象に調査を実施したところ、「もらって困ったお土産がある」と答えた人の割合は50.5%。

お土産

 

手土産に選びがちな食品類だが、チョイスを間違えると相手に無駄な迷惑をかけてしまうことにも…。気をつけたい。

・合わせて読みたい→大きなお世話だから! 親切心が暴走してしまうのはこんな人たち

(文/しらべぇ編集部・オレンジおっかさん

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2018年8月31日2018年9月3日
対象:全国20代~60代の男女1363名 (有効回答数)

ありがた迷惑! 家に遊びにきた人の「迷惑だった手土産の食品」3選


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【貴方の『手土産』うざがられていませんか?2人に1人がお土産に困った経験あり!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビドラマ『相棒』に登場した薬物依存症の女性キャラクターシャブシャブ子」が話題を集めている。迫真の演技という評価も多いが、国立精神・神経医療研究センターの松本俊彦医師は「啓発運動が繰り返してきた間違ったイメージを再現しており、本物の薬物依存症者とは異なる。差別を助長する恐れがある」と指摘する――。

■複数の医療関係者から「あのシーン、ヤバいよ」と連絡

この数日間、ネット上で「シャブシャブ子」なる奇妙な名前が話題となっています。これは、11月7日放送のテレビ朝日系ドラマ『相棒 Season17』の第4話に登場した中年女性の名前です。

その女性は、番組終盤、忽然と白昼の公園にあらわれ、手にしたハンマーでいきなり刑事を撲殺したのです。殺害後に奇声をあげて高笑いをする姿はあまりにも異様で、多くの視聴者に強烈なインパクトを与えました。

その後、警察の取調室で、その中年女性は場違いかつ年齢不相応な高いテンションで自らをこう名乗りました。「シャブシャブ子、17歳です!」。カメラは肘窩(ちゅうか)部にある注射痕を映し出し、彼女がシャブ覚せい剤)の常習者であることを視聴者に知らせ、その間、彼女は、羽虫の幻覚でも見えているのか、しきりと目の前の何かを振り払うしぐさを繰り返していました。さらに次の場面では、取り調べを終えた刑事たちの立ち話のなかで、彼女に関する情報が明かされました――「重度の薬物依存症者」「責任能力を問えない可能性がある」と。

私はリアルタイムでこの番組を観ていたわけではありません。番組終了直後、複数の医療関係者から、「あのシーン、ヤバいよ」という連絡を受け、映像を確認しました。

■あんな「覚せい剤依存症患者」は実在しない

「これは薬物依存症者じゃなくて、ただのゾンビじゃないか」

それが率直な感想でした。登場時間はわずか1分あまりでしたが、放送直後からネットでは「マジ怖かった」「怖すぎて、物語に集中できなくなった」といった感想が書き込まれ、ちょっとした騒ぎになっていました。次第に「覚せい剤依存症者」を見事に演じた女優の江藤あやさんを称讃する声が数多く上がり、「シャブシャブ子」という言葉は、Twitterのトレンドワードに入るほど広がりました。

私は頭を抱えました。私は20年あまり薬物依存症の治療にかかわってきましたが、率直にいって、あんな覚せい剤依存症患者はいません。危険ドラッグやある種の幻覚薬を一緒に使用した場合、あるいは、他の精神障害を合併する複雑なケースならいざ知らず、少なくとも覚せい剤だけの影響でああいった状態を呈するのはまれです。

■理解不能な凶悪犯罪を「薬物」でかたづけたくなる

こういうと、必ず過去の覚せい剤常習者による凶悪犯罪のことをあげ、「そうはいっても、シャブをやってるやつは、いきなり人を殺すじゃないか」と反論する人もいます。確かにそういう事件があったのは事実ですが、細かく検討すると、薬物の影響がことさらに誇張されているケースが少なくありません。

たとえば、よく言及されるのは昭和56年に社会を震撼させた「深川通り魔殺人事件」です。犯人の川俣軍司がある時期覚せい剤を常用していたのは確かです。しかし、佐木隆三のルポ『深川通り魔殺人事件』(文藝春秋、1983)によれば、犯行に直接影響を与えた精神病症状である「電波」は、彼が覚せい剤に手を染める以前から存在し、覚せい剤使用の有無に関係なく、長期にわたって持続していたものでした。専門医の立場からみると、あの事件を覚せい剤の影響だけで論じるのは無理があると考えています。

思うに、世の人々は理解不能な凶悪犯罪が発生すると、未知が引き起こす不安・恐怖を軽減しようとして、できるだけその責を薬物という外在物に帰そうとする傾向があります。2012年に米国で発生した猟奇的傷害事件「マイアミ・ゾンビ事件」はそのよい例です。

この事件は、加害者が全裸で通行人の顔にかみつき、左目、鼻、顔の皮膚の大半を失う大けがを負わせたものです。加害者は駆けつけた警官が数発発砲しても被害者から離れなかったため、その場で射殺されました。事件直後、「被害者の顔を食いちぎる」というグロテスクな凶行は、加害者が摂取した危険ドラッグ「バスソルト」の影響だと報じられました。ところが捜査資料によれば、加害者の体内から危険ドラッグの成分は検出されず、危険ドラッグが事件の原因ではないことがわかっています。

■「覚せい剤やめますか、それとも人間やめますか」の功罪

なぜ多くの人は「シャブシャブ子」の演技、あるいは番組制作者の演出に、リアリティを感じてしまったのでしょうか。

海外の先進国に比べて、日本人の規制薬物の生涯経験率は驚くほど低く、日本は薬物に関してきわめてクリーンな国です。国民の大半は、一度も「本物の薬物依存症者」と直接出会うことなく生涯を終えます。会ったこともない人に対して、あのような偏見と差別意識に満ちたイメージを持っているのは、一体なぜなのでしょうか。

私は、約30年前、民放連が行った啓発キャンペーンコピー、「覚せい剤やめますか、それとも人間やめますか」や、学校における薬物乱用防止教室の影響は無視できないと考えています。そうした啓発では、薬物依存症者はきまってゾンビのような姿で描かれています。

■女性の薬物依存症者を揶揄する言葉になる恐れ

このような偏見に満ちたイメージを人々に植えつけた結果、国内各地では、依存症リハビリ施設建設の反対運動が起きています。なにしろ、その施設に集まってくるのは、「人間をやめた人たち、ゾンビのような人たち」なのですから、地域住民が反対するのはあたりまえです。

シャブシャブ子」は、わが国の啓発キャンペーンが作り出した不適切な薬物依存症者のイメージとぴったり当てはまったのでしょう。それだけに私は、今後、「シャブシャブ子」という名前が、女性の薬物依存症者を揶揄する言葉として流布されることを危惧しています。

こうした私の主張に対し、「たかがテレビドラマの話なんだから、そこまで目くじらを立てなくとも……」とお思いになる方もいるでしょう。

■薬物を規制することの弊害のほうが大きくなっている

想像してほしいのです。あのドラマで凶行に及んだ女性が薬物依存症ではなく、別の精神障害に罹患している設定だったら、どうだったでしょうか。おそらく障害者差別を助長するヘイト表現という批判が、当事者やその周辺から一気に噴出したはずです(うるさいことをいえば、「責任能力を問えない可能性がある」と登場人物にいわせている時点で、すでに心神喪失・耗弱に相当する精神障害を暗示してしまっているわけですが)。

ところが、薬物依存症だとなぜか許されてしまう――。私はそこに憤りを覚えるのです。薬物依存症もまた、他の精神障害と同様、精神保健福祉法や国際的な診断分類にも明記されたれっきとした精神障害であるにもかかわらず、わが国では依然として犯罪とする見方が優勢なのでしょう。

そうしたわが国の捉え方は時代遅れです。すでに諸外国では、薬物問題を犯罪としてではなく健康問題と捉えることが主流になっています。

かつては諸外国でも薬物問題を犯罪として扱い、薬物依存症者に対して厳罰をもって臨んできました。しかし、それにもかかわらず、薬物の生産量・消費量は上昇し、薬物の過量摂取で死亡する者と、不潔な注射器でHIVに感染する者が増加していきました。多くの薬物依存症者は、犯罪者として社会から排除されるのを恐れて、どこにも助けを求めることができないまま、ますます孤立を深めていました。つまり、薬物がもたらす弊害よりも、薬物を規制することの弊害のほうが大きくなっていったのです。

■薬物問題の改善には「差別」より「包摂」が必要

そのようななかで、オランダスイスカナダオーストラリアポルトガルといった国々は、刑罰によって薬物依存症者を社会から排除するのではなく、社会のなかに包摂し、居場所を与える政策を採用し、薬物問題を改善させるのに成功したわけです。今ではWHOや国連も、「薬物問題を非犯罪化し、健康問題として扱うべし」と各国に申し入れをしており、世界は確実にその方向へと進んでいます。

かつて重篤な精神障害やハンセン病を抱える人たちが、社会からの隔離・排除の対象とされ、深刻な人権侵害が許容された不幸な時代がありました。そして、いまだそれと同じ扱いを受け続けているのが、まさに薬物依存症なのです。

具体的にどんな取り組みが必要なのか。その詳細については、近著『薬物依存症』(ちくま新書)にまとめています。いつの日か、こうした状況が変化すると信じています。関心のある方はぜひ一読ください。

最後にひと言。「相棒」シリーズドラマはいずれも考え抜かれた、すばらしいエンターテインメントだと思っています。それだけに、番組制作にかかわるスタッフには、今回の指摘を今後の番組作りに生かしてほしいと願っています。

----------

松本俊彦まつもと・としひこ)
精神科医
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部部長 兼 薬物依存症治療センターセンター長。医学博士。1967年生まれ。93年佐賀医科大学医学部卒業。横浜市立大学医学部附属病院などを経て、2015年より現職。近著に『薬物依存症』(ちくま新書)がある。

----------

「シャブ山シャブ子」を演じた江藤あやさんのInstagramより


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【「シャブ山シャブ子」はフィクションだ。本物の薬物中毒者とは…】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください

【簡単に説明すると】
・世界で最も迷惑な誕生日パーティー
地下鉄の列車内で勝手にパーティーを強行
・動画と写真をInstagramに投稿したところ批判殺到

地下鉄で誕生日パーティー

乗客が乗っている地下鉄誕生日パーティーを行った女性が祝福どころか批判殺到してしまった。

11月2日、多くのフォロワーがいる20代の女性作家が地下鉄誕生日パーティーを開いた。
アンバーアサリー(26)はニューヨーク市で運行している地下鉄にのるように、友だちから連絡を受けて地下鉄に向かった。

到着したアサリーの目の前には華やかなパーティーの準備が出来ており、列車の中が彼ら専用のパーティー会場となっていた。


色とりどりの文字で祝う文字や、テーブル、白ワインまで用意されパーティーの準備は万全。パーティーの主役アサリーは「本当に生涯最高の誕生日パーティー」と幸せだったようだ。

しかしSNSに公開されたパーティーの写真にネットユーザーから批判が相次いだ。その理由はほかの乗客がいるにも関わらず、地下鉄の列車内で勝手にパーティーを開催したことだった。映像では声を上げ、紙吹雪を撒くなど公共の場所にふさわしくない行動をとっていた。

議論が過熱するとアサリーは「私達は、パーティーが終わったあとに全部かたづけたし、他の乗客も笑って楽しんでいた」と訴えた。

動画はこちらからご覧ください

地下鉄で誕生日パーティー

地下鉄で誕生日パーティー



(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【動画】迷惑過ぎる『誕生日パーティー』を撮った動画が公開される!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

ギプス(DmitriMaruta/iStock/Getty Images Plus/画像はイメージです)

手術を受けた後は、しばらく安静が必要な場合も。

女性限定匿名掲示板ガールズトーク』に、手の手術を受けた小学生の息子に対し、担任教師が取った言動を保護者が打ち明け、その内容が波紋を広げている。

■手術を受けた息子が学校に行ったら…

投稿者は、小学6年生の息子が利き手である右手の手術を受けたという女性。男児は術後3日で退院となり、抜糸、手のむくみ、痛みがなくなるまで手を固定し、通院する生活を送っているという。

術後久しぶりに学校に登校したところ、手をギプスで固定している関係で給食のエプロンを着ることができなかった。すると、そのことを担任の教師から叱責されてしまったという。

この他にも、宿題は利き手ではないが左手でやってくるようにとも言われたという。

■症状が悪化する中無理強いする先生

男児は、今年に入ってからずっと手の調子が悪く通院治療を続けていたが、症状が悪化したため今回手術に踏み切ったのだそう。

手術を受ける以前にも、医師から「通院中は運動禁止、重い物を持つことも控えるように」と言われていたそうだが、担任教師は「関係ない、これくらい持てるだろう」と時折男児に重い物を持たせていたこともあったという。

投稿者は一連の担任教師の言動に「これは普通でしょうか?」と、他ユーザーに意見を求めている。

■「確実に文句を言う案件」

投稿者からの声を受けて、「宿題の件は理解できる」としつつも、安静が必要な児童に無理強いをさせる担任教師の対応に、批判の声があげられてる。

・私なら確実に文句言う案件だね。そして逆に、そこまでしてもやらせたかった先生の気持ちが理解出来ない

・宿題左手は、まぁ許せる。でもエプロンと荷物は許せない。特に荷物は、お願いしましたよね! 治療に影響するのでやめてくださいって言うと思います

・うーん…私は普通ではないと思う。利き手が使えないって大人でもあたふたするし、大変だよ。それなのにエプロンがつけられないだけで怒るとこおかしくない? なぜ怒ったのか理由が聞きたいね、その担任に

・連絡帳に念押しで書いておくかな。あとは本人に「できないならできないとちゃんと自分で言いなさい」って注意する。もう6年生なら、そのくらい自分で反論できたほうがいいと思う

中には、小学6年生という年齢を踏まえ「『できない』と自ら先生に伝えられるよう子供に話をしてみてはどうか」と言った意見も。

■およそ2割が教師から理不尽な仕打ちを経験

しらべぇ編集部が全国の20~60代の男女1,348名を対象に「学生時代に教師から体罰や理不尽な仕打ちを受けた」人の割合について調査したところ、全体でおよそ2割の人が該当する結果に。

体罰(©ニュースサイトしらべぇ)

理不尽な対応だけでなく「体罰」という深刻なケースも含まれるデータだが、40代男性が3割を超える非常に高い割合となった。

保護者と学校側が上手く連携を取りながら、安静が必要な男子児童が早く回復できることを願うばかりだ。

・合わせて読みたい→「注意するのが面倒になった」 いじめ放置した女性教諭に怒りが相次ぐ

(文/しらべぇ編集部・あまぐりけいこ

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2016年2月19日2016年2月22日
対象:全国20代~60代の男女1348名(有効回答数)

利き手の手術を受けた小6男児 担任教師からの「ありえない対応」に怒りの声


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【退院間もない小6男児を担任教師が弄び炎上…】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加


【【画像】電車に全裸の男が確認される!?!?】の続きを読む

このページのトップヘ