投げバー」というものを聞いたことがあるだろうか。名前の通りを投げることができるバーだ。バーだからを投げながらお酒も飲める。

これだけ聞くと暴な香りが漂うが、この「投げバー」という業態が、最近各でちらほらとオープン。しかも人気を得ているという。先日ニューヨークブルックリン地区にも、投げバーキックアックススローイング」が開店したので、実際に投げを体験してみた。



初心者はまず投げのレッスンを受けてから
投げバーの仕組みは、ダーツバーに近い。ゲームとしては交代でを投げて得点を競う。筆者が訪れたお店「キックアックススローイング」では8人で1つの投げレーンを使う。8人以上のグループで行けば1レーンを貸し切ることができるし、少人数で行った場合は、他の少人数のお客さんと同じグループになる。

最初に注意書き、リスクに関する説明を読み、同意のサインをしたら投げのレーンへと案内される。が落下した時のためにサンダル等ではなく足先がカバーされている靴を履いている必要があるが、それ以外は特段の制約はなく、ダーツバーのようなカジュアルさだ。

投げ未経験者も心配は用。同店ではアクスパートAxe-pert)が各レーンにいて、投げのルール、投げるフォームや注意点などを詳しく説明してくれる。ちなみに「Axe-pert」という言葉は「エキスパートexpert)」をもじったものだろう。彼らはゲーム時間中も常駐しているので、途中で分からないことが出てきても安心だ。このあたりはゴルフバーシステムに近い。

筆者のレーンのアクスパートは、見るからに投げが上手そう。実際に美しいフォームでを的にクリーンヒットさせ続けていた。さすがアクスパート! 森林ではなく大都会ニューヨークバーにいるのが惜しい逸材である。

体を動かしスッキリ、競技としてエンターテインメント性も高し!
が投げられるようになったらいざ実戦だ。それぞれのレーンは75分間使用できるようになっている。アクスパート審判となり、さまざまなルールでの投げゲームを時間の限りプレーさせてもらえる。

8人グループの場合、2~4グループでの対抗戦として3ゲーム程度はプレーできる格好だ。を的に刺さらせるためには怪である必要はないが、体のバネを使ってある程度シャープな投球(投)をする必要がある。筆者のグループには巨から奢な女の子までいろいろなメンバーがいたが、体格と的中率にはそこまでの相関がなく、ダーツ同様、ハンディキャップなしででも楽しめる。しくはないが、ほどほどに体を動かすので爽快感も得られる。


バーですから、もちろんアルコールも販売
投げバー人気である(大きな!)理由の一つが、バーであること。ビールワインなどを販売し、待ち時間、プレー時間、プレー後と飲が可だ(食事や軽食もある)。アメリカで「お酒」と「器」と聞くと、やや物騒なイメージを浮かべるかもしれないが、その点はバー側も注意しており、基本的にゲーム以外には触れられないし、配置もされていない。きちんとした管理下で「泥酔してゲーム以外の場所でを投げてしまった」といったような事が起きないように徹底されている。

筆者(どちらかというとアルコールには強い体質)もビールを2缶ほど飲みながらやったが、危険は感じなかった。ダーツバーと同じで交代でを投げるため、手元に飲み物があった方が、投げている方も応援する方も、盛り上がるといった具合だ。

バーではあるが、大人の引率があれば子供も9歳から参加可家族で行っても楽しめるような健全な雰囲気の場所である。周りの参加者に話を聞くと、「今回だけではなくまた来たい」と口をそろえていた。みな日常生活でいろいろなことがあるのか、を的に投げて的に刺すという行為が本当にスッキリするという。

キックアックススローイングのマネジャーによると、この投げバー人気を受け、同店を経営する会社は近日中ワシントンフィラディルフィアにも出店予定とのこと。投げバー日常エンターテインメント施設に加わり、凝った客がマイを持つ日もそう遠くないかもしれない。
(迷探偵ハナン)

斧投げに使われる斧


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

次は聖水とクロスだな。


いやスピアと松明かもしれんぞ


うーん、スカイリム。


ハントレスさん、出番です(DbD民感


つまり俺たちはまずパンイチにならないとだめだということだな


トマホォォォォク!ブゥゥゥメラン!って叫びながら投げたい


感覚的にダーツバーみたいな感じなのかな?


ハート様がいそうなバーだな


手元が狂ったら大変な事になりかねないな。


こいつらが殺人鬼に選ばれたら全員ハントレスになりそう


なんだよその画像のオノは・・・。随分ちゃっちいな。ゲームとかで出てくるもっとデッカい斧かと思ったのに。


パイプをベネットに投げてスッキリ出来るバーが欲しい。




面白そうじゃないか。
日本にもできないかなー。